電子版麻酔学教科書

  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
  気管支痙攣 #41
投稿者  諏訪邦夫
URL  
投稿日時  2001年02月11日 20時25分
気管支痙攣

--------------------------------------------------------------------------------


概念:
肺全体の気管支の攣縮である.病態は喘息発作と同一.

頻度:
喘息患者の麻酔では発生頻度が高い.しかし,喘息がなくても起り得る.

誘因:
麻酔薬の影響は少ない.
気管内挿管は明かに誘発要因となる.
ネオスティグミンも誘発要因となる.
喘息発作を頻回に起している患者を,しっかりと治療せずに緊急性のない手術を行ってはならない.

気管支痙攣が手術中に発生すると治療困難である.最大誘因である気管内チュ−ブを,手術進行中に除去するのは危険だからである.

気管支痙攣の処置


[処置]
難渋する.基本は喘息発作の処置に同じ.即ち,アミノフィリン・β刺激薬(イソプロテレノ−ル)・ステロイドである.
喘息発作の治療薬としてハロセンを使うことがあるが,術中の気管支痙攣に対するハロセンの有効性は証明されていない.

[予防]
バルビツレートは実験的には誘発傾向がある.臨床的には意義は少ないが,ミダゾラムや緩速導入でも可能なので,バルビツレートは一応避ける.実験的な根拠は明確でないが,サイオバルビツレートが特に悪いという意見もある.
気管内挿管は明かに誘発要因となる.
挿管は絶対に必要か?


[予防]
喘息発作を頻回に起している患者を対象に,緊急性のない手術を行う場合は,しっかりと治療しておく.治療薬をしっかり投与し全身状態を良好にしておけば,発症する可能性は少しは低下する.

気管内挿管なしの麻酔を採用する.
オスティグミンを使わない麻酔を採用する.

キーワード:喘息,麻酔薬,気管内挿管,アミノフィリン,イソプロテレノール


--------------------------------------------------------------------------------

諏訪邦夫

ご意見 編集(著者専用) 削除(著者専用)
 ▼関連ツリー 
 気道と呼吸のトラブル - 諏訪邦夫 [#38] 2001/02/11 20:22
 カフのトラブル - 諏訪邦夫 [#39] 2001/02/11 20:23
 喉頭痙攣 - 諏訪邦夫 [#40] 2001/02/11 20:24
 気管支痙攣 - 諏訪邦夫 [#41] 2001/02/11 20:25
 呼吸回路のはずれ - 諏訪邦夫 [#42] 2001/02/11 20:26
 片肺挿管とその防止法 - 諏訪邦夫 [#43] 2001/02/11 20:26
 バッキング(怒嘖反射) - 諏訪邦夫 [#44] 2001/02/11 20:28
 シャックリとその止め方 - 諏訪邦夫 [#45] 2001/02/11 20:29
 遷延無呼吸 - 諏訪邦夫 [#46] 2001/02/11 20:30
 気胸・皮下気腫・縦隔気腫 - 諏訪邦夫 [#47] 2001/02/11 20:30
 麻酔によるCO中毒 - 諏訪邦夫 [#48] 2001/02/11 20:31
 一酸化炭素発生の原因解明! - 諏訪邦夫 [#49] 2001/02/11 20:32
 空気塞栓 - 諏訪邦夫 [#50] 2001/02/11 20:33
 クイズ:閉鎖空間ではハイポキシアと二酸化炭素蓄積のいずれが障害か? - 諏訪邦夫 [#51] 2001/02/11 20:34



  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
AmigoForum Ver1.05 Copyright© CGI DE AMIGO!! 2000