電子版麻酔学教科書

  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
  クイズ:閉鎖空間ではハイポキシアと二酸化炭素蓄積のいずれが障害か? #51
投稿者  諏訪邦夫
URL  
投稿日時  2001年02月11日 20時34分
クイズ:閉鎖空間ではハイポキシアと二酸化炭素蓄積のいずれが障害か?

--------------------------------------------------------------------------------
冷蔵庫のとじ込められたという種類の事故は,基本的には換気のわるい閉鎖空間にとじ込められ,酸素不足と二酸化炭素蓄積がおこることによる障害である.ところで,その時の病態生理はハイポキシアと二酸化炭素蓄積のいずれが主因であろうか.
データもあるはずだが,ここでは理論的に考えてみよう.前提条件として,RQ=0.8はあまりうごかないと仮定する.また,二酸化炭素が蓄積したり,ハイポキセミアがおこっても換気はそのまま維持されて,過換気や低換気はおこらないとする.吸入気酸素濃度と吸入気二酸化炭素濃度の初期値は,各々21%と0%とする.RQ≠1でないことによる大気圧の漸減は無視する.また,肺胞気と動脈血の酸素と二酸化炭素分圧の較差はゼロとする.つまりPAo2=Pao2 ,PAco2=Paco2 とする.


吸入気酸素濃度の低下分と吸入気二酸化炭素濃度の上昇分の比は,
吸入気酸素濃度の低下分/吸入気二酸化炭素濃度の上昇分=5/4
これはRQが0.8という事実から自動的に出てくる.
今,空気中の二酸化炭素が4%上昇したとすると,酸素は5%低下している.その時の,肺胞と動脈血の酸素がどんなレベルになるかを計算する.
Paco2 は,正常値の40にPico2の上昇分29(4%)が加わるので,69mmHg程度である.
肺胞気式は
PAo2 =(Pbー47)Fio2 ー(Paco2 ーPico2 )/0.8
ーPico2
=713*0.16 ー50ー29
=114ー50ー29
=35mmHg

つまり,この状態での血液ガスは,Pao2 は35mmHg,Paco2 は69mmHgということになる.
いずれが強い症状を招くかは条件によるが,一般にはPao2 低下の影響はPaco2 上昇の影響よりも強い.
二つのガスの一方だけで,他方は無関係ということはない.

--------------------------------------------------------------------------------

諏訪邦夫

ご意見 編集(著者専用) 削除(著者専用)
 ▼関連ツリー 
 気道と呼吸のトラブル - 諏訪邦夫 [#38] 2001/02/11 20:22
 カフのトラブル - 諏訪邦夫 [#39] 2001/02/11 20:23
 喉頭痙攣 - 諏訪邦夫 [#40] 2001/02/11 20:24
 気管支痙攣 - 諏訪邦夫 [#41] 2001/02/11 20:25
 呼吸回路のはずれ - 諏訪邦夫 [#42] 2001/02/11 20:26
 片肺挿管とその防止法 - 諏訪邦夫 [#43] 2001/02/11 20:26
 バッキング(怒嘖反射) - 諏訪邦夫 [#44] 2001/02/11 20:28
 シャックリとその止め方 - 諏訪邦夫 [#45] 2001/02/11 20:29
 遷延無呼吸 - 諏訪邦夫 [#46] 2001/02/11 20:30
 気胸・皮下気腫・縦隔気腫 - 諏訪邦夫 [#47] 2001/02/11 20:30
 麻酔によるCO中毒 - 諏訪邦夫 [#48] 2001/02/11 20:31
 一酸化炭素発生の原因解明! - 諏訪邦夫 [#49] 2001/02/11 20:32
 空気塞栓 - 諏訪邦夫 [#50] 2001/02/11 20:33
 クイズ:閉鎖空間ではハイポキシアと二酸化炭素蓄積のいずれが障害か? - 諏訪邦夫 [#51] 2001/02/11 20:34



  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
AmigoForum Ver1.05 Copyright© CGI DE AMIGO!! 2000