電子版麻酔学教科書

  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
  CAS(central anticholinergic syndrome) #10
投稿者  諏訪邦夫
URL  
投稿日時  2001年02月11日 16時37分
CAS(central anticholinergic syndrome)

--------------------------------------------------------------------------------
抗コリン作働薬が中枢神経系に作用して発生するとされる症状
必ずしも薬物の作用とは限らない

症状:
条件としては
術後および麻酔後の譫妄
術後および麻酔後の抑欝状態

特徴:
周囲を認識できない
譫妄,各種の体動や情動反応を伴う
周囲を認識し,応答もできるのに,わけのわからないことをいう

原因として想定されているもの
疼痛
術前の不安
各種のへんな薬物
スコポラミン:これは有名.諏訪自身もフィラデルフィアの小児病院で経験
抗うつ薬:アミトリプチリンなど
(これが特に起こしやすいのではないが,使用頻度がたかいので)
抗ヒスタミン薬
抗パーキンソン薬
ベンゾディアゼピン!
吸入麻酔薬
静脈麻酔薬
メカニズムとしては,アセチルコリン分泌障害が想定されている
治療:
フィゾスティグミン(参照)
量は0.04mg/kg
スコポラミン中毒に関しては,自殺目的の6症例の簡単な記述として
 Beach GO et al. Scopolamine poisoning. New Eng J Med. 270:1354-55. 1964.
が入手しやすい.
--------------------------------------------------------------------------------

諏訪邦夫

ご意見 編集(著者専用) 削除(著者専用)
 ▼関連ツリー 
 フィゾスティグミン - 諏訪邦夫 [#8] 2001/02/11 16:35
 フィゾスティグミンで麻酔の回復が滑らかになる - 諏訪邦夫 [#9] 2001/02/11 16:36
 CAS(central anticholinergic syndrome) - 諏訪邦夫 [#10] 2001/02/11 16:37



  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
AmigoForum Ver1.05 Copyright© CGI DE AMIGO!! 2000