電子版麻酔学教科書

  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
  術後鎮痛法 #15
投稿者  諏訪邦夫
URL  
投稿日時  2001年02月11日 16時41分
術後鎮痛法

--------------------------------------------------------------------------------


疼痛の訴えと処置
強い疼痛は心理的に辛いのみでなく呼吸や循環も障害する.ある程度の鎮痛は必要である.1980年代から,術後鎮痛に対する関心がまして,医師やナースが対応するようになり,それに応じて各種の鎮痛法が開発された.

鎮痛の方法:
会話
プラセボ(プラセボの効果は馬鹿にならない)
麻薬系鎮痛薬
硬膜外ブロックの追加(カテ−テルのある場合)
硬膜外麻薬
などである.

副作用:
会話やプラセボ以外は何れもかなりの副作用があるので,選択に注意する.
副作用が発現して,それに対する処置を終えて反応がおさまるまで,回復室からの退出を遅延させる必要がある.
局所麻酔薬を使用して硬膜外ブロックを行なう場合,手術よりは薬物の濃度も投与量も,はるかに少なくて済む.手術の痛みと比較すれば,術後の疼痛は軽度であり,範囲も限定されており,自律神経系を介する要素も大きいからである.
硬膜外麻薬使用は,血圧低下がほとんどないのは利点である.
しかし,何時間も後になって換気抑制が起りうることが知られている.
モルフィンはこの危険性が強い.筆者は使用しないことにしている.
局所麻酔薬による低血圧なら回復室内で起るから,麻酔医の管理できる範囲内であるが,麻薬による呼吸停止は病室へかえって,皆が安心した時点で発生する.

現在ではブプレノルフィン(0.1〜0.2mg)程度の使用が中心になっている.

参考:
ブトルファノール硬膜外投与に静注以上の利点はない


--------------------------------------------------------------------------------

諏訪邦夫

ご意見 編集(著者専用) 削除(著者専用)
 ▼関連ツリー 
 術後鎮痛法 - 諏訪邦夫 [#15] 2001/02/11 16:41
 ブトルファノールの硬膜外投与は静注投与に比べて利点がない - 諏訪邦夫 [#16] 2001/02/11 16:42



  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
AmigoForum Ver1.05 Copyright© CGI DE AMIGO!! 2000