電子版麻酔学教科書

  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
  不穏と興奮 #11
投稿者  諏訪邦夫
URL  
投稿日時  2001年02月11日 16時38分
不穏と興奮

--------------------------------------------------------------------------------


回復室での不穏興奮の寄与因子は
疼痛や不快感
麻酔前の不安・心配が術後に出る
手術中の体位・無理な操作
扁桃腺摘出など口腔内や咽喉頭部をいじる手術は悪い
手術中のハイポキシア・ハイパ−カ−ビア・不安定な血圧
・膀胱膨満
換気障害(気道閉塞・筋弛緩薬の残存・気胸)
“息ができない”という訴えで気付くことあり

処置:
不穏・体動などで患者が自身や周囲を障害しないようにまず注意.
原因としてハイポキシア・ハイパ−カ−ビア・換気障害・血圧上昇などがないことを確認する.
原因と思われるものを一つずつ除去する.
鎮痛・快適な体位・酸素投与・気道内分泌物除去・排尿・体温の維持・酸素投与なども有効.
麻薬を少量ずつ静注する(モルフィン2mgずつなど).
フィゾスティグミン3〜5mgが特効を呈することあり.
逆に,スコポラミンが猛烈な不穏・体動を惹起することあり.
フィゾスティグミンに関しては別項

予防:
手術の終わり際で,麻酔の浅くなった状況で患者を強くし激しないように注意する.
手術終了後に体位変更が必要なら,その時点までしっかり麻酔を続ける.また筋弛緩薬を効かせておく.麻酔覚醒と筋弛緩薬のリバースは,処置がすべてが完了してから行う.
強いバッキングを防止する.気管粘膜をあらかじめ麻酔しておく.頚を動かさない,などに気を付ける.気道内吸引はバッキングを招くので,是非必要な時以外は避ける.
患者を無理に覚醒させない.なるべく静かに,さわやかな目覚めを図る.

蛇足:
手術終了時にむやみに刺激しないこと.不要な口腔内吸引をさける.呼びかけて無理に覚醒させないこと.

参考:老人の術後混迷を避ける麻酔プログラム

キーワード:
ハイポキシア,膀胱膨満,換気障害,体温,モルフィン,フィゾスティグミン


--------------------------------------------------------------------------------

諏訪邦夫

ご意見 編集(著者専用) 削除(著者専用)
 ▼関連ツリー 
 不穏と興奮 - 諏訪邦夫 [#11] 2001/02/11 16:38
 老人の術後混迷を避ける麻酔プログラム - 諏訪邦夫 [#12] 2001/02/11 16:39



  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
AmigoForum Ver1.05 Copyright© CGI DE AMIGO!! 2000