電子版麻酔学教科書

  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
  神経筋伝達の安全域と筋弛緩薬の占拠率 #11
投稿者  諏訪邦夫
URL  
投稿日時  2001年02月10日 15時51分
神経筋伝達の安全域と筋弛緩薬の占拠率

--------------------------------------------------------------------------------


語義:
筋弛緩薬は筋肉のアセチルコリンレセプタを塞いで,アセチルコリンの作用を妨害することによって筋弛緩を起こす.その際,レセプタが塞がれても(「占拠されても」)その度合いが低ければ神経筋伝達は阻害されない.レセプタ全体のうちで占拠された比率pを「占拠率」とよび,神経筋伝達が正常に起こりうる占拠率(臨界占拠率pcrit) を1から引いた数値の逆数を「安全率」という.
例:
臨界占拠率pcritが0.7なら,1-臨界占拠率は0.3
したがって,安全率は3.3


使い方:
やや古いデータであるが
筋弛緩薬の占拠率が0.7を超えると筋弛緩がはっきりする.
臨床的に,気管内挿管が可能になるのは,筋弛緩薬の占拠率が0.9を超える 条件とされる.


参考:
式の誤りにとまどった話:神経筋伝達の「安全域」

--------------------------------------------------------------------------------

諏訪邦夫

ご意見 編集(著者専用) 削除(著者専用)
 ▼関連ツリー 
 神経筋伝達の安全域と筋弛緩薬の占拠率 - 諏訪邦夫 [#11] 2001/02/10 15:51
 式の誤りにとまどった話:神経筋伝達の「安全域」 - 諏訪邦夫 [#12] 2001/02/10 15:53



  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
AmigoForum Ver1.05 Copyright© CGI DE AMIGO!! 2000