電子版麻酔学教科書

  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
  硬膜外麻酔の合併症と処置 #19
投稿者  諏訪邦夫
URL  
投稿日時  2001年02月09日 22時32分
硬膜外麻酔の合併症と処置

--------------------------------------------------------------------------------

complication of epidural anesthesia


[低血圧,呼吸の障害,不穏]
原因・治療とも脊椎麻酔の場合に同じ.

低血圧の対応は
輸液
昇圧剤
体位の変更
などを組み合わせる.一つだけに頼ってはいけない.
もちろん,酸素を投与し,呼吸を監視する.
硬膜外麻酔が脊椎麻酔に比較して障害が軽いとは言えない.しかし,一般的に云って効果発現が遅いので対応しやすいのは.事実である.
 不穏に対してただ「一寸鎮静剤を」というのは不可.

[局所麻酔薬中毒]
脊椎麻酔では絶対に起らない合併症.
大量の局所麻酔薬が血管内に入ることによる.
予防は,出血した際は硬膜外麻酔を強行しないこと.
治療は,呼吸と循環の維持,痙攣の処置.

[全脊麻]
硬膜とくも膜を傷つけ,硬膜外麻酔用の大量の局所麻酔薬が直接くも膜下腔に入った状態.高位脊椎麻酔の状態に,更に意識障害が加わることがおおい.治療は呼吸と循環を維持して待つ.
 全脊麻は意外に循環動態は安定していることがおおい.自発呼吸は停止する.

蛇足:
“ドゥラパン後の硬膜外麻酔は効きにくい”
Ong BY, Graham CR, Ringaert KRA,Cohen MM, Palahniuk RJ. Impaired epidural analgesia after dural puncture with and without subsequent blood patch. Anesth Analg 70:76-9. 1990.

結論:
一度DP(硬膜穿刺)をすると,その後の硬膜外麻酔の効きが悪い.
産科患者1000例,DPをしたのが40例.33ヶ月後につぎの硬膜外麻酔施行.
DP-では 有効率 92%
DP+では 有効率 60%


 DP時にBlood patch をしたかしないかは,有効率に関係しない.
面白いですね.原因はよくわからない.むずかしい,効きにくい症例でDPが起りやすいのかも知れない.



--------------------------------------------------------------------------------

諏訪邦夫

ご意見 編集(著者専用) 削除(著者専用)
 ▼関連ツリー 
 硬膜外麻酔の合併症と処置 - 諏訪邦夫 [#19] 2001/02/09 22:32



  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
AmigoForum Ver1.05 Copyright© CGI DE AMIGO!! 2000