電子版麻酔学教科書

  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
  体外循環の膵臓傷害とは #5
投稿者  諏訪邦夫
URL  
投稿日時  2001年02月10日 22時58分
体外循環の膵臓傷害とは

--------------------------------------------------------------------------------


[目的]
体外循環の際に膵臓が損傷を受ける.その頻度を調べ,さらに損傷する因子を,血液分析データに多変量解析を適用して解析する.

[背景]
心臓手術で体外循環を使用すると,膵炎が発生する.膵臓の乏血が原因との見方も有力であるが,決定的な証明はない.正確な原因は現時点では不明といってもいい.

[対象]
実際に体外循環で心臓手術を受けた患者.連続300例を対象とした.

[測定項目]
血清アミレース(アミラーゼ),膵臓アミレースのアイソザイム,血清ライペース(リパーゼ).術後1,2,3,7,10日に測定.

[方法]
膵臓の細胞傷害の定義として,アミレース高値(123U以上)とライペース高値(24U以上)かアイソザイム高値の組み合わせを採用した.さらにあとの方の101例では,尿のトリプシノジェン賦活ペプタイドを測定して,膵臓の酵素の活性上昇の指標とした.

[解析]多変量解析を適用した.

[結果]
80例(27%)で,膵臓細胞傷害を検出した.
うち,23例は腹部症状を呈し,3例は重症の膵炎になった.
術後死亡が19例あったが,うち2例は重症膵炎が主因であった.
多変量解析によれば,膵臓細胞傷害と相関の高い因子は,術前の腎不全,弁の手術,術後低血圧,周術期のカルシウムイオン投与であった.
カルシウムイオンを800mg/m2 以上投与した場合,それだけで膵臓傷害が発生した.しかもカルシウム投与量と発生率が相関した.
トリプシノジェン賦活ペプタイドのレベルは,膵炎の有無と特別の相関はなかった.

[結論]
アミレースを指標とすれば,体外循環後の膵臓傷害は頻度が高い.周術期のカルシウムの大量投与は膵臓傷害と相関が高く,おそらく原因の一つであろう.

抄録者:諏訪邦夫
Risk factors for pancreatic cellular injury after cardiopulmonary bypass. Fernandez del Castillo C, Harringer W, Warshaw AL, Vlahakes GJ, Koski G, Zaslavsky AM, Rattner DW NEW ENGL J MED. 1991,325:382-387.


--------------------------------------------------------------------------------

諏訪邦夫

ご意見 編集(著者専用) 削除(著者専用)
 ▼関連ツリー 
 体外循環の膵臓傷害とは - 諏訪邦夫 [#5] 2001/02/10 22:58



  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
AmigoForum Ver1.05 Copyright© CGI DE AMIGO!! 2000