電子版麻酔学教科書

  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
  頻脈と徐脈の治療 #34
投稿者  諏訪邦夫
URL  
投稿日時  2001年02月11日 20時19分
頻脈と徐脈の治療

--------------------------------------------------------------------------------
頻脈も徐脈も,
血液ガスの異常:
ハイポキセミア,Paco2 が高すぎても低すぎても
循環血液量の異常:
ハイポボレミア
麻酔レベルの異常:
麻酔が深すぎても浅すぎても
冠状動脈異常:
などで発生しうる.これらをまずチェックすることが必要.
これらが除外できて,頻脈と徐脈自体を治療するには



--------------------------------------------------------------------------------

[頻脈の治療]

眼球の圧迫(アッシュネル反射の利用):
危険もあるし,有効なことはまれ
βブロッカー:
プロプラノロルは有効だが,作用が長時間に及ぶし,負の変力性が強い.
セクトラルなどの負の変時性の強いものが好適(2mg位ずつ5回まで反復)
局所麻酔薬:
リドカイン(1mg/kgを三回まで反復)
コリン作動薬:
ネオスティグミン(0.2mgずつ5回まで)
筋弛緩薬を換える:
パンクロニウムを使用していて頻脈が起こっていれば,dトボクラリンやヴェクロニウムのように頻脈作用のないものに切り換える.
ジギタリス:
飽和量の1/3位.効果は期待できない.


--------------------------------------------------------------------------------

[徐脈の治療]放置しておいてよい場合も多い.

抗コリン作動薬:
アトロピン(0.2mgずつ5回まで)
β刺激薬:
エフェドリンも使うが,イソプロテレロルの持続が有効.
パンクロニウムの頻脈作用を利用する方法:
パンクロニウムを使用していないで徐脈が起こっていれば,dトボクラリンやヴェクロニウムのように頻脈作用のないものからパンクロニウムに切り換える.

--------------------------------------------------------------------------------

諏訪邦夫

ご意見 編集(著者専用) 削除(著者専用)
 ▼関連ツリー 
 循環系の合併症 - 諏訪邦夫 [#27] 2001/02/11 20:14
 血圧の高い時と低い時の薬と処置 - 諏訪邦夫 [#28] 2001/02/11 20:14
 ショック - 諏訪邦夫 [#29] 2001/02/11 20:15
 心原性ショックの治療 - 諏訪邦夫 [#30] 2001/02/11 20:16
 アナフィラキシーショック - 諏訪邦夫 [#31] 2001/02/11 20:17
 アナフィラキシーショックの歴史 - 諏訪邦夫 [#32] 2001/02/11 20:17
 結節調律 - 諏訪邦夫 [#33] 2001/02/11 20:18
 頻脈と徐脈の治療 - 諏訪邦夫 [#34] 2001/02/11 20:19
 不整脈・期外収縮の対応と抗不整脈薬の種類と量 - 諏訪邦夫 [#35] 2001/02/11 20:20
 アドレナリン不整脈 - 諏訪邦夫 [#36] 2001/02/11 20:21
 空気塞栓 - 諏訪邦夫 [#37] 2001/02/11 20:22



  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
AmigoForum Ver1.05 Copyright© CGI DE AMIGO!! 2000