電子版麻酔学教科書

  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
  出血で輸血が遅れる場合 #38
投稿者  諏訪邦夫
URL  
投稿日時  2001年02月10日 21時43分
出血で輸血が遅れる場合

--------------------------------------------------------------------------------

急速な大出血で血液の準備が遅れて輸血が間にあわない場合,


とにかく循環血液量を保持する.
それも麻酔されていることを考えるとやや多目に維持することが重要.
手術中のヘモグロビンは15g/dlは不要.
最低限その半分あれば充分.
しかし循環血液量は十分に必要.
出血に対して血管収縮の反応を十分に起してしまうと,微細循環を強く障害する.

使用する輸液は
晶質液(電解質液)なら,出血量の2倍程度,
コロイド液(血漿製剤又はデキストラン)なら出血量より少し多く投与する.
薄い血を沢山供給するのがポイントで,心拍出量は十分高いレベルに維持する.

その他に,
FIo2 を高値に保つ(ヘモグロビンが低下すると,溶存酸素の重要性増加)
麻酔薬と筋弛緩薬を充分に使用して代謝を下げる
体温も低めに

キーワード:晶質液,血漿製剤,デキストラン


--------------------------------------------------------------------------------

諏訪邦夫

ご意見 編集(著者専用) 削除(著者専用)
 ▼関連ツリー 
 輸血の問題 - 諏訪邦夫 [#28] 2001/02/10 21:35
 輸血の反応 - 諏訪邦夫 [#29] 2001/02/10 21:36
 循環血液量の概算 - 諏訪邦夫 [#30] 2001/02/10 21:36
 輸血の種類と使い分け - 諏訪邦夫 [#31] 2001/02/10 21:37
 FFPの使い方と意味 - 諏訪邦夫 [#32] 2001/02/10 21:38
 血漿とアルブミン - 諏訪邦夫 [#33] 2001/02/10 21:39
 輸血開始の決断点 - 諏訪邦夫 [#34] 2001/02/10 21:39
 異型輸血 - 諏訪邦夫 [#35] 2001/02/10 21:40
 信教上の輸血拒否 - 諏訪邦夫 [#36] 2001/02/10 21:41
 信教上の輸血拒否の問題への対応:東京都の病院の倫理委員会のガイドライン - 諏訪邦夫 [#37] 2001/02/10 21:42
 出血で輸血が遅れる場合 - 諏訪邦夫 [#38] 2001/02/10 21:43
 輸血の過量 - 諏訪邦夫 [#39] 2001/02/10 21:44
 2,3DPG - 諏訪邦夫 [#40] 2001/02/10 21:44
 名前と血液型を確認 - 諏訪邦夫 [#41] 2001/02/10 21:45
 代用血漿 - 諏訪邦夫 [#42] 2001/02/10 21:46
 輸血とGVHD - 諏訪邦夫 [#43] 2001/02/10 21:47



  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
AmigoForum Ver1.05 Copyright© CGI DE AMIGO!! 2000