電子版麻酔学教科書

  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
  脱分極と非脱分極 #30
投稿者  諏訪邦夫
URL  
投稿日時  2001年02月10日 16時28分
脱分極と非脱分極

--------------------------------------------------------------------------------


語義:
サクシニルコリンは,アセチルコリンと同様に神経筋接合部の筋肉側の受容体に結合してその脱分極を起す.これが持続的なために,その後のアセチルコリンの反応を受けいれられず,筋弛緩状態になる.「脱分極性筋弛緩薬」の名の由来.
一方,それ以外の筋弛緩薬は,「非脱分極性筋弛緩薬」と分類する.薬物が受容体に結合して塞ぎ,アセチルコリンと受容体との結合に競合して作用を妨げる.「競合型筋弛緩薬」ともいう.
同じ筋弛緩薬であるが,二つのグル−プはかなり作用が異なる.
ちなみに,サクシニルコリンは分子量が300程度で,細くて長い.
一方,非脱分極性筋弛緩薬は分子量が600〜700で,太くて大きな構造をしている.


--------------------------------------------------------------------------------

諏訪邦夫

ご意見 編集(著者専用) 削除(著者専用)
 ▼関連ツリー 
 脱分極と非脱分極 - 諏訪邦夫 [#30] 2001/02/10 16:28



  [総目次へ] [戻る] [目次へ] [キーワード検索]
AmigoForum Ver1.05 Copyright© CGI DE AMIGO!! 2000